Co-Creation サファイアガーデンの丸い畝の中心(フォーカルポイント)とルビーガーデンの中心点の距離: involution – evolution by keiko 2023-06-01 written by keiko ルビーガーデン(左)とサファイアガーデン(右)と名前のついた2つの異なるエリア。それぞれの中心点の間が13mでそれぞれの中心からエネルギーが出入りする、とインスピレーションを受け取ったものの、果たしてほんとに13メートル??って疑問だったので測ったみた。 続きを読む 2023-06-01 2 FacebookTwitterPinterestLINEEmail
Gardening Records 5/13 安納芋のつる植え。玉ねぎ土寄せ。大根間引き。 by keiko 2023-06-01 written by keiko 今日は写真も少なく、ほんとに覚書程度。 が、もう一つびっくり驚き感激?なことがあったのでそれはもう一つ別記事で。 続きを読む 2023-06-01 0 FacebookTwitterPinterestLINEEmail
Gardening Records 5/10 三角畝づくり。ブルーベリー、かぼちゃの苗植え。米糠籾殻堆肥。カキドオシのお茶。 by keiko 2023-06-01 written by keiko 久々の大作業。途中でカキドオシを収穫してお茶にしましたが、さすがシソ科。すっきりしていて、飲みやすい。基本無堆肥ではあるけれど、まだ土ができていないので、あまりに育ちが悪い場合は米糠と籾殻での堆肥がよいよ、と教えていただき、つくってみた。 続きを読む 2023-06-01 0 FacebookTwitterPinterestLINEEmail
Co-Creation QuestGarden 2つの学びのエリア ルビー&サファイア by keiko 2023-06-01 written by keiko 先日QuestGardenの異なる2つの領域をルビーガーデン、サファイアガーデンと名付けるということになりました。【無堆肥:無農薬:無灌水】Quest Gardenサファイアガーデンとルビーガーデン:トーラス、そしてヴェシカパイシス🕒️2023-05-13QuestGardenは、最初に借り始めたのが左の区画、畝を作ってるのは右の区画で後から借り始めた区画。普段右とか … 続きを読む 2023-06-01 1 FacebookTwitterPinterestLINEEmail
氣づき トゥルシー整備しながら【食べる】という行為の意味と気づき by ray 2023-06-01 written by ray 【食べる】食べる人もいる食べない人もいる食べる中でも食べているものは各々違う不食の中でも摂取するものは各々違う身体のシステムとしては【食べられるように】なっている食べる楽しみ、食べる幸せはある例えば植物が食べられることで人の細胞を体感する合体する共鳴する協働していることになる逆に食べることで植物の細胞や叡智と共鳴する共振する【野菜】を食べるミネラル、栄養をえるエネルギー、微生物の働きを取り込む【野 … 続きを読む 2023-06-01 1 FacebookTwitterPinterestLINEEmail
Gardening Records 5/6 大根の土寄せ、かぼちゃ植え。明日葉と蓬の天ぷら。ロメインレタスとトゥルシー行方不明!? by keiko 2023-06-01 written by keiko 先日移植した西洋赤大根をさらに活着させるための土寄せ、かぼちゃの種まきしました。 いただちた明日葉と、ガーデンに生えてきてるヨモギ、ボリジの天ぷらなんかにもトライ。 続きを読む 2023-06-01 0 FacebookTwitterPinterestLINEEmail
AboutCo-Creation サファイアガーデンとルビーガーデン:トーラス、そしてヴェシカパイシス by keiko 2023-05-13 written by keiko QuestGardenは、最初に借り始めたのが左の区画、畝を作ってるのは右の区画で後から借り始めた区画。 普段右とか左とか言ってるけれど、右左といってるのもなんだから、名前をつけようということに。それとともに左右のエネルギーの違いなど確認してみた。 続きを読む 2023-05-13 2 FacebookTwitterPinterestLINEEmail
AboutCo-Creation 自分たちが元気になる、癒される。ここ、いいやん! ここいいわあ!と私たちが思える場所になる、そんな環境をつくる by keiko 2023-05-13 written by keiko 昨年農地を借りることにしてからちょうど1年たった5/1、改めて、方向性、何かを決める時の判断基準を自分たちの中で明確化しました。 続きを読む 2023-05-13 0 FacebookTwitterPinterestLINEEmail
Gardening Records 5/1 バラが咲いた! 作業メモ:西洋大根移植、ラベンダー&ミックスグリーン種まき、そして草刈りシーズン突入〜 by keiko 2023-05-03 written by keiko バラの名はディスタント・ドラムス。ほんのりいい香り〜 その他、新しくできた畝に西洋赤大根を移植。ラベンダーとミックスグリーンの種も撒いてみました 続きを読む 2023-05-03 0 FacebookTwitterPinterestLINEEmail
Gardening Records 4/22 観察メモ: ボリジ咲きました! 源助大根&ナスタチウムetc.発芽! by keiko 2023-05-02 written by keiko 源助大根発芽、元気! 発芽率かなりいい ナスタチウムも発芽 ほうれん草も双葉? ちょっと雑草と見分けつかない 手前のバラにも蕾 畝に雑草の芽多数🌱 ブルーベリー花増えてる 追加したオリーブ元気….と、春らしい勢いを感じます〜 続きを読む 2023-05-02 0 FacebookTwitterPinterestLINEEmail