超嬉しいことにズッキーニがひとつ綺麗に出来てた!
食用にする?と聞くとノー。タネを取るべく、もう少し熟させておくことに。
草ボウボーだけど、麦っぽいの以外はそんなに背の高いのが伸びていない。
色々花がついてる。
分岐性ひまわりが🌻台風で?なぎ倒されてる(^^;;
ハチマ、まだいくつか実ができてる
紫蘇も花が咲いてる
なんとなく、ハーブガーデンに向けての準備をガーデン自体が意識してる気配あり
超嬉しいことにズッキーニがひとつ綺麗に出来てた!
食用にする?と聞くとノー。タネを取るべく、もう少し熟させておくことに。
草ボウボーだけど、麦っぽいの以外はそんなに背の高いのが伸びていない。
色々花がついてる。
分岐性ひまわりが🌻台風で?なぎ倒されてる(^^;;
ハチマ、まだいくつか実ができてる
紫蘇も花が咲いてる
なんとなく、ハーブガーデンに向けての準備をガーデン自体が意識してる気配あり
自然界というのは、人間が放出したエネルギーを保持する性質があります。
保持はするのですが、放出するタイミングは人間が作る必要があるようなのですよね。そうでないと基本ずっとキープしてる模様。
そのエネルギーがキープされているということは、農地や畑、ガーデンなどで生育する植物にも、そこに生息する動物や生きる人間にも、そこでキープされているエネルギーの質が影響する、ということ。