Gardening Records 自ら割った竹で、ガーデンの区画周りを杭打ち by keiko 2022-08-18 written by keiko 夏の風物詩的、44秒のワンシーン。音が夏☆ガーデンの周りに竹がいっぱい自生しているので、カットされた竹を再利用して竹で杭を作っています。 ガーデンの区画が全くわからないくらいに草が育ったこともあり、 新たにもう少し背の高い杭を竹から作って、 改めて円形(実際には12本なので12角形)的に区画をはっきりさせました。中心から紐で距離を測って外周に杭を打ってます。これでようやく、通路との境が復活しました … 続きを読む 2022-08-18 0 FacebookTwitterPinterestLINEThreadsBlueskyEmail
Gardening Records 美しい竹割 by 素人即席竹割職人 by keiko 2022-08-17 written by keiko ガーデンの周りに竹がいっぱい自生しているので、カットされた竹を再利用して竹で杭を作っています。大元から切られた竹をのこぎりで節目ごとに分けて、その後、杭にすべく竹を割っています。竹を割る音、響く音、そしてバックグラウンドで鳴くウグイスや鳥の鳴き声と、竹割の所作が美しかったので動画撮ってみました。お楽しみください♪ youtubeチャンネル開設しました!不定期投稿ですが、いいね!とチャンネル登録よろ … 続きを読む 2022-08-17 1 FacebookTwitterPinterestLINEThreadsBlueskyEmail
Gardening Records 8/15 作業メモ:さらに草刈りっ!インスピレーションが色々来始めてる感じ? by keiko 2022-08-16 written by keiko 作業メモ&観察メモ 8/15 7:00-8:30ごろやはり朝早いと作業が楽〜!とりあえず区画はっきりさせることを目標に、草刈り!してたら、お向かいさんが草刈機で刈ってあげる、と言ってくれた。YES出たので、通路をつくるべくお願いする。最初西側のところかなり地際を刈ってくれててすっきりだけど、途中から高刈りでお願いした。今後の草の成長度合いに注目。一方地道にまたヘチマ、マクワウリ周りやその他手作業で … 続きを読む 2022-08-16 1 FacebookTwitterPinterestLINEThreadsBlueskyEmail
Gardening Records 8/13 作業メモ:瀕死のアボカドを移植してみた by keiko 2022-08-16 written by keiko 作業メモ&観察メモ 8/13 10:30-12:00ごろお隣がまた耕されてるそして、手前の駐車スペースとガゼボ周りも!ちゃんとゲートキーパーの向日葵二つは残してくれてるとにかく、区画がどこかわからない感じなので、区画がわかるように草刈り。ハチマやマクワウリが地面を這いながら伸びているところに少しずつ迫りながら草カット。ズッキーニの葉がカビカビなのはカットして燃やすように、とのことでカット。通路の雑 … 続きを読む 2022-08-16 1 FacebookTwitterPinterestLINEThreadsBlueskyEmail
もみじ農園 7/27 自然農 作業風景 @もみじの里, 淡路島 by keiko 2022-08-11 written by keiko 5月に苗床作りから始まった自然農の田んぼ。 夏本番を迎え、稲が茎を増やす分けつは8月初めまで。 からだづくりの営みが最盛期です。 前回はまだ少し頼りなかった苗も、しっかりと育って風にそよそよと揺れていました。 さらに伸び伸びと育ってもらえるように、 水田の中、土手、畝の草刈り作業。 稲の周りをよく見ると、オタマジャクシから進化したばかりの赤ちゃん蛙がぷかぷかと藻の上に浮かんでいる姿が沢山見られまし … 続きを読む 2022-08-11 0 FacebookTwitterPinterestLINEThreadsBlueskyEmail
Gardening Records 8/7 観察メモ:ズッキーニの葉の大きさ比較 by keiko 2022-08-10 written by keiko 8/7 17時ごろ、ご挨拶と観察のみズッキーニ二つの実、順調に成長中手前と奥のズッキーニの葉の大きさの違い、撮ってみたヘチマも小さいながらそろそろ花が咲きそうそれにしても隣の土地の草の育ち方が半端ない(笑) それに比べて、うちのガーデン区域ないは最近あまり草刈りしてないけれど、一定の高さに治ってる感じで、高刈りの効果を感じる。 ズッキーニの実、成長中ズッキーニの実、もうひとつヒマワリ、太陽の位置に … 続きを読む 2022-08-10 1 FacebookTwitterPinterestLINEThreadsBlueskyEmail
Gardening Records 8/6 観察メモ:ひまわりの構造〜舌状花と管状花 by keiko 2022-08-10 written by keiko 8/6 10時前、ご挨拶がてら観察のみマクワウリの花が咲いてる!ズッキーニ、奥のも花が再び咲いてるズッキーニ、手前の、二つほど実がつきそうな気配ズッキーニ、前回ビヨビヨしてたのはやはりダメっぽいコスモス、白いのも少し咲いてる朝顔が咲いてる!向日葵はだいぶ中の花が咲いてるオリーブ、新しい葉が出てるちなみにひまわりの花。多分、一般的には、この外の黄色い細長いところが花、と理解していてそこが開くと「ひま … 続きを読む 2022-08-10 1 FacebookTwitterPinterestLINEThreadsBlueskyEmail
Gardening Records 8/4 観察メモ:全ての生態系がもっと巨体だった?? by ray 2022-08-10 written by ray 8/4 7:00挨拶回りと草刈り地刈りしてないせいか?イネ科がそこまで伸びていないような。お隣の方がイネ科が伸びていた。サークルの周辺を草刈り。ズッキーニとヒマワリの周りをハチがよく飛んでいた。ヒマワリが思ってたよりずっと大きいので、何となく全ての生態系がもっと巨体だったイメージが浮かんできたり…刈った草が色んなところに散らばっていたので集める。刈った草を置くと草が生えてこないのかな?草のカビが気 … 続きを読む 2022-08-10 1 FacebookTwitterPinterestLINEThreadsBlueskyEmail
Gardening Records 8/1 観察メモ:ズッキーニの雌花増殖中! by keiko 2022-08-02 written by keiko 8/1 12:30ごろ。様子見だけ。ズッキーニ、雌花の下、少し成長仕掛けのようなのがいくつか。オリーブとユーカリ元気。奥のズッキーニは相変わらず。(いつも写真撮り忘れる) とにかく元気なズッキーニ雌花から実になる途中これも雌花こちらは雌花だけどちょっとビヨビヨしてる移植した分岐性のヒマワリ(大)。しっかりしてる移植した分岐性ヒマワリ(小)花が咲いた!オリーブアマガエル、綺麗! 続きを読む 2022-08-02 1 FacebookTwitterPinterestLINEThreadsBlueskyEmail
Gardening Records 7/30 作業メモ:草刈り&ズッキーニに雌花が誕生! by keiko 2022-08-02 written by keiko 7/30 830ごろから9:30ごろ草刈り〜1週間でまたまためっちゃ麻系が伸び伸び、ガゼボの前も伸び伸び!ズッキーニは手前のはスクスク元気よく花もたくさんついてる。そして、何個か雌花もついてる!カビの生えてる葉が何枚もあり、それは取り除くようにということで取り除き、ちょうどお隣さんが燃やしてたのでそこで一緒に燃やしてもらう。奥のズッキーニは花もなく、葉の大きさも小さく成長が止まってしまった感じ。コ … 続きを読む 2022-08-02 0 FacebookTwitterPinterestLINEThreadsBlueskyEmail