ズッキーニの花が咲いてはいるんだけど、土地の元オーナーさんに
「おお、雄花しか咲いとらんな」
と言われて、初めて、ズッキーニに雄花と雌花があることを知る(笑)
基本、あまり何も調べずにやってる私たちです(笑)。
ですが、言われたら、どう見分けるのか、氣になり調べました。
例えば、この子たち↑↓
花弁がとんがっていて、
真ん中に1本おしべがあります。
これは雄花。
雌花の真ん中にはめしべがあってしかるべきですが
それはもうちょっとモコモコっまるっこくて
何本かが重なってるみたいな感じ。
花弁も、雌花はもう少しまるっこいようです。
雌花は通常雄花よりも株元に近いところに咲くことが多いそうで、また、1つの花は1日しか咲かないことが多いようです。
最初は雄花から咲き始めて、少ししてから雌花がつくらしい。
普通はみなさん、雌花が咲いたら、人工授粉するらしい。
やり方としては雄花を摘んで、雌花の雌蕊に雄蕊を触れさせて受粉させる、という。
以上は調べて出てきたこと。
が、うちの自然界チームに確認すると、QUEST GARDENではそれはしなくていいと。
あと、今雄花が多いのは、まだこの子たちがこの土地に馴染んでいる途中だから、問題ないと。
私たち的にも、今年食べるものを収穫することを目的としているのではなく、この土地のエネルギーをまずは整えていくことが今年の目標なので、実できるできないに全く拘ってないのもあると思うけど。
で、あらためて
なんか、思うんだけれど、
人間さんの都合的には
実をならせるために植えてるんだ、育ててるんだ
ってのが普通だと思うんだけど
それってあくまでも
人間側の都合。
自然界としては
もっともバランスのとれたタイミングで
もっともバランスのとれた
生育の仕方をしてるって
ことなんだろうね。
なので、あまりとやかく
手をかけすぎずに
自然界の生命
いのちのパワーを
信頼していこう、
そんなふうに
改めて感じさせられました。
ズッキーニの花、大体朝早く咲いてるんだけど、なかなか早朝にいけないので、たまにしか、花咲いてるのが確認できないのが残念。。。
