7/1 自然界との共同創造ミーティングの日 | ハーブ色々お茶用に収穫

by keiko

今日は新メンバーRisaちゃんを迎えて、自然界の存在たちとのミーティングならぬコーニング。

見えない存在たちとの共同創造で行ってるこのQuestGarden。

作業する時にはいつも見えないパートナーたち(自然界の)とのコーニングなるものを開いてやっています。

今回Risaちゃんを迎え入れたことで、これまでのエネルギーバランスと変わるので、自然界の存在パンにその調整をしてもらう静かな時間を15分ほど。

その後は、ガーデナーのためのカリブレーションプロセス、なる時間もとります。

ガーデンの状況って、ガーデナーの個人的なストレスなども実はダイレクトに反映されるのです。

そんなことで時々、ガーデナーのための調整が必要になるんだけど、久しぶりに調整を依頼します。

誰にか?って、それもこの見えない自然界の存在たちを中心としたパートナーたち。

まず自分たちが今抱えてる?気になってるようなことをパートナーたちに口頭で伝えます。

ほんとは別に口で伝えなくてもいいんだけど、人間のメンバーが(笑)お互い理解するため、ってのと、口にすると自分が自分の声を聞くことによって、言ってることを観察する視点も持てるのであえて、見えない存在に向かって声を出してしゃべってる。

その後30分ほど静かにして、自然界の存在たちが調整してくれるのを待ちます。

不思議と何か思いついたり、グラウンディングができたり、調整されたのが実感できます。

そして、最後に、今のガーデンで改善すべきところをチェックすべく、ペレランドラのミシェルさんが用意してくれているトラブルシューティングリストに沿ってチェックした結果、うちのガーデンは次のようなことをやるといいと出てきました。

1. Deadhead あおいちゃんとユーマーサイの引き抜き.枯れてる花を取る,剪定する
2. テゴチャポンスプレー
3. Trouble Shooting 2.0 for Garden Wildlife
4. THe Energy Cleansing Process 
5. Shifting the MBP Solutions to Microbes
6. Nature Healing Process for Garden Wildlife
7. エレクトロカルチャー
8. 畝に草生やす(生えてないところにカタバミ移植)、草マルチ3cm
9. 収穫(種取り)
10. 黒ネット設置する
11. Touble Shooting 2.0 for Plants

*いつも自分たちの記録用に残してるメモなので意味不明と思いますが、このトラブルシューティング対策はさらに意味不明ですよね。
また実際にやった時に概要説明していきまーす!

今日は行くのが遅かったし、コーニングしてたら真昼間になったので、作業はしないつもりだったのに、日照り続きになることが気になって、やはり草刈りしてマルチにしたり、何かと手入れちょろっと。それも調整してもらってからできたなとつくづく。

ということで労働としては:
1)草マルチを追加。
駐車場と化している上のスペースの斜面からちょうどいい麦系をがっつりいただいて笑
2) フェンネルとズッキーニ(炎天下)に黒冷紗
3) ひまわり(チューリップ区画)の真ん中、ポポラス下の空きスペース、木枠エリアの空きスペース、ルビーのなかなか育たない玉ねぎエリアの空きスペースにズッキーニの種追加で撒いてみた。

帰りにコーナンに寄り
2用の3Lスプレー噴霧器ゲット
苗床用の透明カバーゲット
7月に植えられる種2つゲット

QuestGarden、そんな側からみたら一見不思議なことをやりながら、色々探求してます。
見学したい人、コメントくださいねー。

You may also like

コメントをどうぞ!

CAPTCHA