563
2022年5月より3人で農地を借りて、自然との共同創造をすることにしました。
実際には6月からぼちぼちとやり始めたところ。現地で作業ができたときなど簡単なメモを残しているのですが、せっかくなので公開ページにて記録を残すことにしました。
私たちのやり方は一風変わっています。自然農、つまり、無堆肥、無農薬をベースとしていますが、いわゆる自然農をやってきた方々からきっちり習ったわけではなく、ゆえにその常識もしらない中、自然界とダイレクトにコミュニケーションをとりながら、模索しながらガーデンを作っていく、という道を選びました。
そのお手本は、アメリカにあるペレランドラガーデンです。これを書いているkeikoは、2003年にペレランドラガーデンを訪問してそのエネルギーにも触れてきました。
あれから20年近くですが、ペレランドラのあり方に深く共感しているため、ペレランドラを作ったミシェルさんと自然界のアプローチをベースにします。
が、これはガーデン自体、固定の作り方があるのではなく、その土地その土地、そこで関わる人たちの目的や方向性によって変わってきます。そのあたり含めて、自然界と共同創造していく、というやり方です。
どんなことになるのか、おそらく失敗もしながら学んでいくことになるのでしょうと思いますが、それも含めての記録を、自分たちのため、そして同じような想いで自然界と接したいという意思を持つ方々のため、残していく予定です。
You Might Be Interested In
- 9/17 プチガーデンツアー ヘチマの実、収穫! 分岐性ひまわりたくさん咲いてる!
- 8/1 ナスときゅうり、立派にできてる!
- 9/15 キャベツの復活ぶりがすごい! にんじんと二十日大根(ラディッシュ)種まき 分岐性ヒマワリやっと咲いた!
- 6/18 無堆肥でやる方針だけど、雑草堆肥仕込んでみた(学びの為)。ゼラニウム、ナス、枝豆、パセリ、シソ、ラベンダー苗植え。ヘチマ種まき。米糠籾殻堆肥も無事できてた。
- 8/12 中玉トマトが実り始めてる! マクワウリは5つに! ジャンボきゅうりetcはエレクトロカルチャー効果!?
- 6/27 かぼちゃの実つるりんかわゆし。トマトの実も発見。ブルーベリーの実。そして誰かさんの糞。。。