ガーデン行けば行くほど豊かになるの実践、ということで、
今月残りは行ける限り朝行ってみようと。
といいつつ、出るの遅くなり着いたら9時。
途中、パラソルの下で、焚き火でお湯沸、ランチ休憩。
結局12:45ごろまでいた。
今日はまず、ガーデナー(直訳すると庭師、だけど、ここでは畑師とでもいおうか)自身を調える、という作業から。
ガーデナーのカリブレーション
カリブレーション、キャリブレーションとも言うけれど、日本語でいうと調整、かな。
ガーデンに関わる者の状態がガーデンに直接的・間接的に影響するので、時々、このカリブレーションなるものをやるように指示される。
自然界の精霊である「パン」に全面的に協力してもらい、30分ほど、エネルギー的、おそらく電磁気的な調整とかもしてくれているかと思う。肉体、感情、メンタル、そしてスピリット全てのレベルでのあり方がガーデンに直結するぅう。
ペレランドラのミシェルさんのおっしゃることを私の理解してる範囲で簡単に説明するなら、例えば、ガーデナーの中に争いの感情が浮上してると、植物同志も協力でなくて競争しあうような現象が起きる、みたいな感じ。
この日はとくに、あれもしなきゃ、とやること多くて圧倒されてしまう感覚の私に対する調整を促された感じがする。
エレクトロカルチャー、銅線追加
6/8から突如始まった、銅線巻き巻き。
巻きの方向は論理的に考えて、やはり、時計回りのほうが空中からのエネルギーが大地へと流れる方向だなということで、6/8に作った反時計回りの銅線はすべて、時計回りにやり直し。
そして、上記カリブレーション中に、そうだ!ネット張わせてる支柱に銅線巻けばいいじゃん!と思いついた。
海外情報によると1.8mくらいあると約20㎡くらいをカバーするというので、なかなか楽しみ。
だけど今、改めて情報チェックしてると、地中に埋める深さが足りてないかもしれない。15cmくらい地中さした方がいいみたい。
ビーツ追加種植え
6/1に種植えしたビーツの発芽率があまりよくないので、源助大根の跡地を整え、ビーツの種まきをしてみた。
前回は、1箇所に2粒くらいずつ置いていったけど、今回は、あえて、一つの穴に1個、でも2cmくらい感覚で筋撒きのような点撒きのようなその間くらい?な感じで3列、撒いてみた。
ビーツは飲む輸血、飲む血液とも言われてる。りんごと一緒にジュースにするのも美味しいし、スープにいれるのもよし。
たくさんできますように!
この日の観察メモ
ズッキーニの葉っぱが白くなってるのはカビ??
カビではないとの反応
でも、イオン水する?には反応ありなのでスプレーするヘチマやっと一つ出てきた
ボリジに蟻の大群
ボリジ、タネできてる。振り落としてきた!(笑)昨日植えた苗類(トマト、きゅうり)みんないい感じ