431
作業メモ
まず、草刈機と手で草刈り。
ある程度刈った草は焼却用にまとめた後、区画づくり。
何角形とか何個とか出てこず、とりあえず最初の一点、二点、と決めていくと、ヘチマの区画の外側に沿うように区画二つ、そして、二つ目に対してハの字になるようにもう一つ、さらに里芋の前にもう一つ、全部で4区画。
中を草抜きして、草をかぶせて今日は終わり。
着いてすぐ感じたのはヘチマの黄色い花が🌼たくさん咲いてて綺麗。
その他、白いゼフィランサス、ピンクのイヌタデ、白い小さい花ゲンノショウコ、黄色い小さい花カタバミ、紫の小さい花(名前?写真も撮り損ね)、など、いっぱい小さい花咲いてる。
モンシロチョウがたくさん飛び、ミツバチもいるし、てんとう虫もいるし、カブトムシ(もしくはコガネムシ?)の幼虫もいくつか土の中に発見。
コスモスはやはり風で折れていたので一部いただいて帰る。分岐性のひまわりもまだ咲いてる。
隣の敷地にはうちにはない植物だらけ。全部名前がわからない、、、(^^;;
これまた調べまくり、大きくていっぱい生えてきてるのは、どうやらイチビ! アオイ科イチビ属だね!
また追って、突っ込んで調べてみます。
小さい白いのはハタメギク。
作業風景とこの日のガーデン風景
You Might Be Interested In
- 9/9 作業&観察メモ:土地のエネルギー浄化、秋植えのハーブ種発注。ブルーベリー苗ゲット! アボカド復活!! ゼフィランサス、ヤブガラシが存在感を突如顕す!
- 8/16 台風一過のガーデンに虹! 大根・赤とんがりキャベツ・カーボロネロ・ディル・コリアンダー追加種まき 枝豆と落花生に花
- 10/20 安納芋、かぼちゃ、ズッキーニ、ミニナス、落花生、大根、二十日大根、カーボロネロ、オクラ収穫
- 6/5 植付:さつまいも・生姜・ラベンダー・ピーマン・ナス、種まき:あずき・ひまわり・かぼちゃ
- 6/8 エレクトロカルチャー事始め! ズッキーニ発芽&追加種植え、大根花咲いた!、ハヤトウリ苗植え、カーボロネロ種植え
- 11/23 西宮市の市民団体「みやぱく」さん主催のイベントに初出店!







