17
6時ごろから13時前まで、また6時間越えの作業をしてしまったw
- 草刈り全体。
- ルビー区画内の雑草と草マルチ整備。
- 里芋と生姜エリアの草整備土寄せと草マルチ。
- アフグリの美味しいトマトの苗3つ移植。(サファイア)
- 水菜、白菜の苗移植(サファイア)。
- 夏まき五寸にんじん、サラダルッコラ、20日大根、筑摩野五寸にんじんの種まき(玉ねぎ後、サファイア南側外畝
- これらにもあまりに雨が降らなさそうなのでテゴチャポン水(100倍くらいかな?)をじわっと。
- ローズマリーが結構瀕死状態に。→水+テゴチャポン補充
- ピーマン🫑はまだ苗が小さいので、実も小さいうちに収穫。
テゴチャポンってのはこれね
微生物が活性化するためのサポートをしてくれる発酵マコモ液です。
最後に、にんじんさんたちがちゃんと発芽できるように、水分子との意識合わせ。必要な水分がもたらされてるところをイメージ💧
水分子さんたちよろしくね!
【その他観察メモ】
- ズッキーニ、こないだみが2つ大きくなりかけてて元気だったけど、萎れてた。受粉しなかったのか。
- ブルーベリー食べ頃に。めっちゃ数少ないけど。
- 相変わらず、きゅうりすごい!
- 玉ねぎ後を整備してたらまだまだ出てくる。そしてまだ倒れてないのもある
【今日の収穫物】
セントジョーンズワート、コーンフラワー、ルッコラ、エキナセア、バジル、大根、ラベンダー、ピーマン、大根、玉ねぎ、ブルーベリー(数少ないのでつまみぐい程度)
【ケールの大量発芽!】
ところで、気がつけば、ケールが雑草の如く、めーーーーーっちゃたくさん発芽してます☟
いつも葉が固くなってしまうけれど、こんなにあるなら、柔らかいうちにたくさんいただけそうです。
